感じたこと、思ったことノート

主観の瞬間的垂れ流し、混沌の整理、迷子の自分探し。井戸の底から雲の上まで。

ヘビ シリーズものの無かったこと設定 ラマダン明け Ludovico Einaudi

ラマダン明けということで昨日から今週いっぱい休日!わーい!

最近は何も書いてなかったわけじゃないんだけど、なんかこうスッキリしないものとか暗めなのばっかりだから下書きから舞い戻ってくることがなかった。内的な気づきもあったけれど、それもまだ文字化できそうにない。

 

取りあえず今日はたわいもない事でも書こうかな。

 

日本のニュースであったアミメニシキヘビが逃げた話、あれ見つけるの凄く大変だと思う。小さい隙間や穴に入ってじっとしてるだろうし。

僕はニワトリを守るために10匹以上殺してるけど、3mクラスなら別に危ないヘビでもないし(ペットや小さな子どもが食べられる可能性がないとは言わないけど)、騒ぎ過ぎだと思う。日本だと見慣れないサイズで怖いのはわかるけど。ニワトリを食べなきゃ大人しいし愛嬌があるヘビ。

締め付ける力が強いからあんまり大きいのは危ないけど、果たしてそんなインファイトになるだろうか。

僕はやっぱり間違って踏んだり掴むかもしれないマムシやコブラやバイパーの方が怖い。

 

ニシキヘビは丈夫だと言っても硬いもので頭を殴ったり尖ったもので突き刺せば弱るし、切断すれば死ぬ。こっちの人は軽油をかけたりもする(かけると逃げる)。

怖い危ないって騒ぐくらいなら鉈を研ぐなり即席の槍なり先の割れた棒切れと麻袋なり用意すればいいのにと思ってしまうのは一方的だろうか。

 

許可が必要なものを無許可で飼うのもどうかとも思うけど。ヘビのこと大切に思うならそういうことはしっかりしておいた方がいいとは思う。

僕も子供の頃アオダイショウとかシマヘビ捕まえたりもしたし、ヘビを飼いたい気持ちはわかるつもりだけど。大人しくて危険も少ないヘビだから油断があったのだろう。

でもまぁ、飼い主責めてもヘビが見つかるわけでもないし、そういう風潮が飼育の届け出を増やすことになるとも思わないから、いろいろ誇張するメディアに煽られて怒りや憎悪を募らせるのはやっぱり不毛だと思う。はい。

 

あと何書こうかな。そうだ。

DVD店さんの閉店セールでポケモンのDVD(オレンジ諸島編)を子供に買ったんですよね。彼ポケモン好きだから。

で、彼は劇場版の『キミにきめた』を先に見ていて、そんな彼がオレンジ諸島編でホウオウが未知のポケモン扱いなのを見て僕に放った言葉が「何でサトシはホウオウのこと忘れちゃったの?」だった。確かにそうなるよなぁって思うと色んな意味でおかしかったんだけど上手く返せなかった。「何でだろうね 笑」って。

 

パラレルワールド設定なんて伝えても分からないどころか物語に集中できなくなっちゃったり感動や一体感が薄れちゃいそうだし、「記憶なんてそんなものだよ」なんてここの僕みたいなこと子供に向かって言えないしなぁ。

大人の都合で色んな物語ができるのはいいけど、子供向けなんだし主軸はもうちょっとしっかりしてくれてもいいのではないか。と思ったものの、もう20年以上経ってるものを今の子供が見る前提で作る意味も薄いのかな。それでも好きな子なら全部見るかもしれないし、そういう子の気持ちは大切にして欲しいなぁとも思うけど。

いや、単純に僕がそういう設定の変更が苦手なだけなんだよね。多分。映画とかも1,2ってきて3で2が無かったことになってる的なのがザラにあるけど、あれほんと苦手。感動や色んな思いを返せと言いたくなるし、無かったことにされた作品の中の人たちのストーリーや思いはどうなるの?って思う。そう、繋がってないのが嫌なんじゃなくて、都合悪いからって無かったことや改変されるのが嫌。別物として作ってくれるならいいんだけどね。

なんかこう、変なコンプレックスがあるのかな。まぁいいや。

 

あとなんだろうな。ラマダン明けの祝祭。本当は親戚めぐりとかしなきゃいけないんだけど、去年に続いて今年もそれをしないでいいから気分が楽だな。お家でまったり。パーティー好きの人にはいいんだろうけどね。

あと、毎年このイベントでは食品の廃棄が気になるのだけど、今年はそれも大分少なそう。それでこう気持ちの揺れが少ない。僕はつくづくウイルス騒動の良い面ばかりを享受してるなぁと思う。

 

 

これ大好き


www.youtube.com

 

最近よくLudovico Einaudiの曲を聴いてる。彼の曲の中ではThe Path of the Fossilsが一番好き。これSeven Days Walkingっていうアルバムがあって、Day1~Day7まで同じトラックの違うバージョンが入ってるんだけど、day1が一番好きかな。どのバージョンも好きだけど。ただyoutube musicだと邦題(化石の小径)になってるのとそうでないのが混じってたり、結構紛らわしい。

 

でねでね、今上の動画貼るのに検索してたらExperience(経験を重ねて)のVisualizerがアップされてるのに気付いたよ!わーい!


www.youtube.com

映像が付くとより彼の世界に引きずり込まれそうになる。重なる。内容ではなく、見え方というか、残り方というか。

彼にとっての作品はやっぱり表現なんだと思う。創作ではなく。