感じたこと、思ったことノート

主観の瞬間的垂れ流し、混沌の整理、迷子の自分探し。井戸の底から雲の上まで。

2023-01-01から1年間の記事一覧

感情のダム 置いてきてしまった自分と今の自分 緊張の種類と必要な安心 お空 Gísli Gunnarsson - Untethered Light

知人が昔バックパッカーだった頃タイでマジックマッシュルーム食べた時の話をしていて、色々と歯止めが利かなくなるから、友達と順番に一人ずつ食べたんだって。 それを聞いて、僕が泣けないのはそういうことなのかと思ったの。 決壊、感情のダム。 中に溜ま…

反動と固定観念と圧と結果、そして全体 エネルギー 振り子 均衡と質的な変化

性自認の広がりもその他の自認というものの広がりも、根底にあるものは別として原動力として働いてるのは反動だと思う。社会的な固定観念や圧の中で、それに当てはまらない、当てはまりたくないという自己認識を持つ人たちが別の観念を採用することによるも…

4年 から 時間 合理と非合理 「海が綺麗になりすぎたからアサリが激減」 Akon - Right Now (Na Na Na)

ここを始めて4年経つらしい。早いなぁ。こっちに初めて来た時に小さな子供だった子がもう子供いたりするからね。びっくりだよね。 昔やってたブログも4年ぐらいはやったのかな。4年前を振り返ると本当に切羽詰まってた。今の状態は4年前の自分からは想像で…

私 から Alan Wattsの受け入れやすさ 二元と拡大率 僕の中の我が強い僕

私、個、自分、我、この数年の変化の中では軸だったもの。二元の外からの見方というのが自分の中で自然になってきてから漠然と、内外という二元、自他という二元を思うことがあった。内外の方は比較的早く今の自分なりに腑に落ちた。内面から外を見るのも、…

縁が切れたこと 自己開示の難と"Poetry is untranslatable" アウトプットのフォーマット "Everything"

んー、一人縁が切れた。と言ってもその人が友達なのかと問われると微妙なんだし、寧ろ肩の荷が下りた感じもある。 僕は前々から気づくと相談相手みたいなポジションになっちゃうことが多い。お節介する気はないんだけど放っておけないっていうのもあるんだよ…

鳩のこと トラウマ関係 解離と繋がってないこと "Color Me Blue" Akane

鳩を迎えてしまった。一時的にお世話してるだけだけど。 お仕事で見回りに行ったら怪我してる鳩がいてね、飛べないの。幸い大きな怪我は片脚以外にはなくて回復が望めるけど、両翼の風切り羽はボロボロというかかなり抜けちゃってるし、尾羽もほぼ無くなって…

接し方と関係性の変化 諦め Cicada - "棲居在溪源之上 (Seeking the Sources of Streams)" キャベツの千切りブラックソルト&マヨネーズがけ

おひさ! 忙しい一か月がようやく終わった… 苦手なタイプの人と接するのは大変なのだけど、接し方を変えてみてから関係性も少しずつ変化してる気がする。コロナの時期は正直この人との関係はもういいかなぁとも思ってたのだけど、今くらいの関係性なら苦も少…

Z世代 から 仕切りとラベリング 群衆に対する苦手意識 自意識と一線 "Starry Night" Jordan Critz

Z世代って言葉が最近よく出てくるけど嫌い。世代間で一定の特徴があるのかないのか知らないけど、結局「最近の若い奴は」っていう感情の捌け口としてしか使われてないラベリングじゃん。世代の特徴云々というのなら一方的な価値観云々で貶めるのはおかしいと…

やる気が起きない ゲームのこと 音楽と琴線と記憶 Tony Anderson

ご無沙汰!どうも、旧正月の喧騒に隠れてすっかり堕落した日々を過ごしております。何もやる気が起きにゃい。 毎晩花火と爆竹凄い。まぁみんな鬱憤たまってたんだろうね。そろそろ新年15日だから終わりだと思うんだけど。 やる気が起きないと言いつつしっか…

一時帰国終了 デスクトップPCを持って帰ったこと オープンマリッジへの試験移行 あけおめことよろ

一時帰国が終わり帰りの飛行機で書いてる。 何だかんだでやっぱり実家はいいな。でも4年ぶりで1ヶ月はとても短く感じて、殆ど人と会うことなく終わってしまった。 祖母は年始に食欲不振からの脱水で検査入院してしまって、結局会えないまま出発になっちゃっ…